2019年07月31日
8月になりますね。

夏バテで、あり更新できません。ご勘弁ください。
8月になりますね。
急に暑くなりました。皆様ご自愛ください。
Posted by みやちゃん at
18:29
│Comments(1)
2019年07月27日
信州は台風が心配。フェーン現象でバテバテです。

台風6号心配ですね。
信州にも影響か??
大きな被害ないこと祈るばかりです。
フェーン現象でバテバテですね。

Posted by みやちゃん at
12:11
│Comments(0)
2019年07月21日
飯山高校甲子園決定おめでとう!

レクイエムはあまりアップしたくないがこれはいつでも使用したい。
飯山高校おめでとう。
豪雪地帯で冬はほぼ外で練習はできにくいハンデを見事克服。
飯山市民の人から20000人切るというマイナス言葉が多い中朗報ですね。
知り合いも多いので本当におめでとう。そして、感動をありがとう。伊那も強かったね!!

バンザーイ!

Posted by みやちゃん at
12:35
│Comments(0)
2019年07月17日
信州も甲子園行き高校野球はベスト4へ。飯山高校ベスト4は快挙ですね。

https://youtu.be/A3pd2U_6Fxk
近年は、母校も早期予選敗退もあり、いまいち関心が昔ほど薄れています。のが、正直なところ。ごめんなさい!
しかし、毎年の事ですが、県大会ベスト4くらいから甲子園本戦にだんだんともりあがる。
今回は北信勢飯山高校がべすと4へ!らしい。また、強豪佐久長聖や松商学園なども敗退は意外でした。
まああ、どの高校になるかはわかりませんが、思う存分甲子園で優勝チームはベスト尽くしてほしいです。野球選手人口や少年野球人口も減っている現状、少年にいい選択肢として選んでもらえるように活躍も祈ります。
なお、長野県勢は目立つ活躍が近年あまりありませんが、できれば甲子園でも信州疾風見たいものですね。もう大昔ですが、松商の上田投手大活躍は記憶に新しく興奮しましたね。のちに日ハムで打者で活躍し、引退しています。
今日準決勝で伊那弥生が丘と飯山で決勝へ。北信勢飯山にはこうなればぜひ優勝してほしい!!


野球は国技的?長い歴史あるスポーツ。サッカーとも切磋琢磨してほしい。
Posted by みやちゃん at
23:11
│Comments(0)
2019年07月13日
3連休お楽しみの方も多いことでしょうか?15日は大暑。

https://youtu.be/L7SDHobBXG4 ナウシカ聴きたくなりました。
暑中お見舞い申し上げます。
7月15日は大暑。最も暑い夏。今夏は比較的ここまでは気温が割と高くなくて助かっています。
が、夏本番はこれからですね。夏バテが毎年来るので気を付けたい。

色を入れてないスケッチに徐徐にやっております。逐次アップ予定。信州野尻湖と黒姫、妙高山借景の初秋。透明水彩。

飯山盆地の夏。透明水彩。

夏の逸品。

野沢温泉上から初秋の透明水彩画。

今日は飯山で注目している飯山やおい農園さんパンを道の駅で購入。若いご夫婦の奮闘ぶりには頭が下がります。何も応援できませんので、せめてパンの購入など応援したいと思います。御意、超人とう旦那さんの言葉がTVでは印象的。今後、カフェをやりたいとTVで言っていたのできましたら行きたいですね。頑張ってほしいです。信州にも並み以上に素晴らしい活躍する人が結構いるので、うれしい限りです。

紫陽花はまだ佳境ですね。

15日は海の日でもある。が、今年はやや涼しい夏。

今年初めて蝉の鳴くのを聞いた。遅いですね。冷夏の影響も心配です。

晴れ間が恋しい今夏。向日葵がもっと見たい。

冷夏で遅れ気味ですが、朝顔やヘブンリーブルー画夏の定番。
https://youtu.be/YjohMzHkBqI ジブリが似合うような日本の冷夏?
Posted by みやちゃん at
20:25
│Comments(0)
2019年07月10日
ジャーニー喜多川さん逝去!ご冥福を祈ります。

エンタメ界の巨匠ジャニー喜多川さんが死去。
ご冥福を祈ります。
https://youtu.be/1RhL_d8dKb4 嵐 ふるさと

芸能界や、エンタメなどの世界は一般人にはわかりませんが、多大の影響と功績は枚挙にいとまがない。様々な夢や希望も感謝です。
スマップ、嵐などが有名ですね。皆様ではどのタレントが好きですか?
https://youtu.be/aP0wHBj_gvY?list=RDaP0wHBj_gvY 直接関係ありませんが、キースジャレットケルンコンサートを聴きたくなりましたので。


新作です。野尻湖と5岳の初秋透明水彩画。菅川の険しい林道から。まさに気宇壮大な景観が素敵でした。
Posted by みやちゃん at
10:24
│Comments(0)
2019年07月06日
奥信濃旅情。

https://youtu.be/KvEdBm8P1cQ 七夕さんもいいですね。
現在、懸案事項の集大成ということであまり動けなくて紙面をお借りしてご了承ください。最近来ないね??とよく言われるので。動けないので失礼します。
さて、今回は、奥信濃。ラフスケッチは全部でまだ30枚程度あるが、色をだんだんと。飯山黒岩山平丸峠からの鳥瞰、俯瞰で。近視眼的に人のストレスなど解消もかねて。田植えが終わり、新緑の飯山盆地風景。中野市内や、志賀高原、木島平村など俯瞰で見えました。
透明水彩で。奥信濃は、やや保守的で、閉鎖的な印象あるが、仲良くなれば人情的で浪花節的なまだ日本的な良さも残るエリア。風景や自然とともに。お勧めです。

寺の町飯山。正受庵の秋。日本3大庵。わびさびの極致。

菜の花公園から大関橋春。水彩画。飯山は菜の花で人気。

おぼろ月夜。高野辰之作詞名曲ですね。飯山周辺もモチーフと聞きます。

栄村からは、秋山郷布岩?かな紅葉シーンを、サインペン主体で。秋山郷は、信州でも屈指の紅葉がきれいなエリア。

飯山奥信濃矢垂橋から。水墨画風に。冬の奥信濃は豪雪地帯。

さて、現在、木島平村蓮寺稲泉寺の蓮が佳境になるね。一服の休憩にいい。大賀蓮。

野沢温泉村ではやっぱり大湯ですかね?

和紙の里でもあり、よく買います。世界遺産でもある日本の和紙。伝統工芸は厳しい側面あるが、頑張ってほしいです。せめて少しですが、自分は和紙を購入して、書などで使っていますが、和紙はいいですね。この紙は内山紙。文房四宝。
情報まだ多くありますので次の機会にこうご期待。
〇

善光寺雲上殿にある公園の百合がいい。
https://youtu.be/MLmy2dxD0KM ボブディラン 風に吹かれて ノーベル賞!
Posted by みやちゃん at
12:38
│Comments(0)
2019年07月02日
九州は大雨らしいですね。梅雨時は洪水、大雨、など自然災害が心配ですね。

信州の自分の住む北信は災害ほどの雨は現状は大丈夫ですが、いつ危機になるかは不明。
九州方面は心配ですね。線状降水帯も?昔はこのことばは聞かなかった。
梅雨どこは大雨、開ければ酷暑、さらに台風も秋に向けて日本襲来するので心配は尽きません。我慢して頑張りましょう。

風の神、雷の神さまたちどうかお手柔らかに。雨も。ですね。

俵屋宗達の風神雷神。絵画でアートで鑑賞は楽しいが、どうか自然災害はご遠慮いただきたいものですね。
〇さて、ナガブロさんにはお世話になっていますが、フォト容量がオーバー。改善できないでしょうか?すこし削除してアップしていますが、他のSNSやブログではありえないことと思います。自分はFB,ツイッター、楽天、インスタなどもしていますが、気になれば他への移行も??FBのほうがその心配なくて、ブログ的なアップもできるのもいい。詳細なコメントや編集はナガブロさんは今後もやってゆきたく思うで。
また、インスタは、瞬間湯沸かし器みたいにフォトアップには楽しい。ただ、中高年には画面が小さくて困るが少々やりづらい。のとタップ式もなれない。
ま、だんだんと見極めてやればいいですね。
5Gや人工知能時代にはさらに進行するので勉強しないと。
★真善美

現在、真善美を再度注目しています。内容も濃いので時間はかかりそう。心理、倫理、美ということでしょうが、そう簡単な理解ではないらしい。

信州小川村成就からのスケッチ&水彩画。ラフはしてあったのですが、ようやく色を入れた。絶景で気宇壮大の地。近似にシリアがいるので念願かないました。額装もして差し上げる予定。
BS 日テレ ぶらぶら美術館。写実絵画ホキ美術館特集。
日本とスペインの画伯が登場。スペインの写実絵画は日本とは少し違うんですね。
写真と似ているのでその差がなんとも面白い。自分もフォトはやるが、絵画とは違く。無機質だし。絵画には精神性がかなり高い。


https://youtu.be/tVb3_-lPPvI
Posted by みやちゃん at
12:29
│Comments(0)
2019年06月28日
雨もいいな!!と思いたい!真夏の通り雨。

よきかな!
だんだんと梅雨らしく、雨が多くなりましたね。
蒸し暑いのが苦手ですが、気分はよくやりたいものですね。

雨音はショパン??雨の降る音にも風情ありますね。
https://youtu.be/f_M3V4C8nWY?list=RDf_M3V4C8nWY真夏の通り雨 宇多田ヒカルさんの唄が特に好きでこの時期にもぴったり。母を亡くした心情を曲にしたと聞きますが、自分も両親を亡くたショックは言葉では言えない。たまにこの歌をじっくり聞いています。ZEROですね。

陰翳礼賛。これも日本的でいい。

晴耕雨読と行きたい。

リスペクトする日本画家 川合玉堂ノ逸品。唯物的に描くのでなく、精神、心で無心の境地で描くといわれている。自分には無理ですが、素晴らしい。単なる精神主義でなく、心で描く稀有な画伯と思う。不染鉄さんも似たようなこと言っていた。

雨の日には以前から注目の渋沢栄一を読む予定。まだ最初だけ。TVなどで何度も取り上げられているので知っている。
論語とそろばんという対極にありそうな壮大なテーマ。現代日本経済が低迷すルのはなぜか?ヒントあるかな?

石坂浩二さんでも話題の歎異抄。読み応えある難解ですね。親鸞聖人。

信州古刹にある親鸞聖人銅像。

もう7月になりますね。文月 JULY

稲盛和夫氏 出ましたね。集大成だそうです。盛和塾OBのものとしては隔世の感も感じます。塾長おつかれさまでした。
個人的には、経済、教育、文化のトライアングルが人生、人、企業そして組織など全般的に重要なコンセプトと思いますが、稲盛氏は、特に経営者としてのスタンスはもちろん、教育に関してすごい人だと思います。ただ、文化面は??という印象です。
ありがとうございました。
Posted by みやちゃん at
00:26
│Comments(0)
2019年06月26日
なでしこはオランダ戦前半1対1.押されっぱなし。高校文化祭りんどう一般公開は6月29,30日。

https://youtu.be/cZQTAFGXl-E 注目のREIちゃんのギターは素晴らしい。ヒット曲がほしいね。https://youtu.be/B9sOxbL_hzE
眠いです。
サッカーワールドカップ女子はなでしこJapanは、ベスト8かけて強豪オランダと前半1対1で。おさっぱなしで、これは苦しいね。後半持つか?
負ければ終わり。世界がフィジカルの強さに任せて、日本を超えているのが現状。バレーやバスケなど同様永遠の課題ですね。
勝っても負けてもベスト尽くしてください。まさに乾坤一擲の得点とれるか??!!長谷川唯選手のゴールはお見事!!ありがとう。

母校須坂高校恒例の文化祭りんどう祭は今年は早く一般公開は6月29,30日。さて龍は??まだ確認していません。
目玉の最終日の弓道部の火入れ、ファイアーストームへ。みなさんよい青春を!!

2018の龍。生徒が作るんですね。

恒例夏のイベント志賀高原カレッジコンサート。フォトは2013ですが、無料で学生のコンサートも楽しい。今年も真夏の涼感求めてゆきたい。体調次第かな?

夏は桔梗も咲き始める。秋の7草であるが。かわいいですね。お楽しみ。
Posted by みやちゃん at
04:55
│Comments(0)
2019年06月22日
夏至になりました。

https://youtu.be/MpEHcq1ImN4
蒸し暑くて苦手の季節到来。水芭蕉見に尾瀬行きたいね。
今日は夏至。
信州は、雨降りになっています。

夏至ですので夏を書いた。涼も次は書きたい。

信州もつゆで霧も多く、雨も降るが、落ち着いた感じは好きですね。真夏にはまだ先。梅雨明けは平均的に7月20日前後。

信州のスイレン。先般、クロード・モネ特集見ました。睡蓮はこの時期とてもいい。ヒツジグサ。

そして、大賀蓮。まだ咲いては来ていませんが、7月になると始まるね。紫陽花同様夏の定番。

紫と赤いアジサイが多い。最近は白や青などもみますね。

千曲市長楽寺は、アジサイのころ風情あり好きですね。松尾芭蕉も訪問した古刹。アジサイ、青モミジ、大きな桂の木、棚田など見どころもいいエリア。

夏の風物詩。田植えが終わり、青田になってきてJR飯山線など鉄道とのコラボも風情出てきますね。ここは中野と飯山の境当たりの様子。

信州には滝もたくさんありますね。涼みにも行きましょう。
〇インスタ、FB,ツイッター、このブログ等々夏バージョンに変更中です。特にフォトではインスタやFBには多く掲載していますのでよろしければご覧くださいませ。

ガクアジサイ

野尻湖の夏。水上スポーツなど夏になりますね。秘書外国人も増えます。軽井沢ほどは混まないが、夏は活気あっていい。

夏の向日葵

信州のラベンダー。富良野みたいなのはありませんが、いい香りもいい。癒されますね。
Posted by みやちゃん at
12:31
│Comments(0)
2019年06月19日
新潟、山形の地震お見舞い申しあげます。

夜驚きましたね。けが人も出ているようですね。余震も心配。
信州では、それほど被害はほとんどありませんが、地震は、日本どこでも地震大国。他人事ではないですね。信州では白馬の地震や栄村のが記憶に新しい。
最小被害であること祈るばかりです。

過去の新聞記事。信州はフォッサマグナや活断層など非常に地震の巣がたくさんありますね。信州は山国で海の津波はないが、山津波があるので危険は変わらない。

信州飯山の活断層。長峰広陵。善光寺地震で隆起したと聞きます。地震の爪痕は、皮肉にもよい景観をなし、風景としてはいい。ここもその典型。

長野市安茂里断層。善光寺地震でここも有名な断層。江戸後期死者10000人を超えるとも言われた。大災害からかなり時間経過、気を付けないと。
〇サッカー女子ワールドカップ。現在、0対1で前半イングランドが日本をリード。イングランドはでかいし、うまくなったし、1対1がどうにもない差がある。日本スポーツの永遠の課題。フィジカル。特に高さとパワー。バレーやバスケなども不利だが、サッカーも世界がレベル上がるとバレー同様過去の栄光が懐かしいくらい悔しい思いを今後もあるように思う。NHKいだてんでもあるが、最初から日本はフィジカルで世界と 劣る。スポーツ大国ではないので、なんでも勝利至上主義では日本はあり得ないが、小柄でもできる俊敏性や団結力、技術などを上げてゆくしかないのでしょうか??スポーツも文化。文化としての力をフィジカルで劣る日本らしさを追求したいものですね。
結局0対2で敗戦でした。イングランドは優勝候補で強かった。日本はグループ2位で通過。カナダ?オランダ?どちらもまた強豪。何度もバレーなど同様言うのは嫌なもんだが、また、でかくて、パワフル軍団。これは永遠の課題。
バレー女子VNLも隠し格下と思われた韓国に0対3で完敗。最近見た試合では最低ランク。みな心ここにあらずのような見ていて悲しい試合でした。疲労もあるだろうが、他国も同じ。ふがいないゲームしているとバレーボールファンがまた減る?と心配です。

自分への自制も含めて書いた。

ゆっくりガーデニングに行きたいね。信州戸隠のK店。リニューアルしてありました。

6月22日は、夏至。夏本番になりますね。梅雨ですが、もう暑い。苦手なのであまり動かないでゆっくりやりたく思います。みなさまどうぞご勘弁ください。
https://youtu.be/RPW3VAtTl6s 新日本風土記 あはがり 朝崎郁恵さん いいですね。これは、何度聴いても涙が出る。
Posted by みやちゃん at
16:53
│Comments(0)
2019年06月15日
なでしこJapan先ほどスコットランドに2対1で勝利。おめでとう。

https://youtu.be/u77yCRwSCXg?list=RDEMjJwyoVnrXWAjTqxy3NU-Gw椎名林檎
耳当たりのいい音楽はもちろんよく聴きますが、音楽でここまで表現したことに敬意。楽しい曲ではない。仏教の煩悩はなくすには?貪欲、瞋恚、愚痴の3煩悩というか人間の苦悩を表していると思う。蓮の花の美しさと根っこの泥が人生の表裏一体。美しい生き方が最高だが?現実は大変難しい。生老病死。汚れと泥と垢、嘘ばかりのこの世でいかに生きるか??という大命題。私的にもいいきっかけにしたい。林檎さんありがとう。。東京五輪、パラも頑張ってください。獣ゆく細道エレカシ宮本浩次さんと林檎さんのコラボもいい。
初戦アルゼンチン戦にまさかの0対0でドローがマスコミでも批判が多かったですね。しかし、今夜は美酒ですね。

私的には、3年連続なでしこリーグ得点王の田中美南選手が落選は非常にショックでした。ファンからすると3年連続得点王は伊達じゃないので、怪我でもしていたら仕方ないが、監督の判断で不選出は何か変?と感じる。個人の好みで選ぶのは現実社会ではよくあること。
まあ、今夜はよかった。ありがとう。
よく休んで強豪優勝候補イングランド戦ですね。直近では0対3で完敗。最近では分が悪いのですが、勝てば番狂わせ。現在勝ち点4.GL1位目指そう。

菅平でのサッカー合宿。たまに女子もみます。男子が多い。
そして、オオタニさーん!!サイクルヒット達成。4打席目ライブでたまたま見た。よかった。メジャーでのサイクルは奇跡的。

柏葉紫陽花は、早く咲いていますね。


一般的紫陽花は、ぼちぼちですね。

この季節にアリウムも見かけるね。ネギ坊主??かな)
Posted by みやちゃん at
00:07
│Comments(0)
2019年06月10日
サッカーなでしこJapan初陣はアルゼンチンと。今夜深夜!

期待込めてなでしこを色鉛筆で描いた。https://youtu.be/Z8L9BnSq2Lc?list=RDZ8L9BnSq2Lchttps://youtu.be/Z8L9BnSq2Lc?list=RDZ8L9BnSq2Lc
沢や宮間が大活躍したW カップ優勝から8年か??!!
最近は世界がみなレベルが上がり、苦戦が多い。バレーボールみたいに世界が強くなれば昔の実績が少し薄れるのは
仕方ないかも?
今回も優勝候補は、アメリカ、イングランド、ドイツ、オランダ、地元フランスなどが上がるが、ランキング的には、日本、ブラジル、カナダ、ノルウェー、豪州なども団子状態で、過去最高の戦国時代になった女子サッカーの世界地図ともいわれる。
なでしこは、沢選手や宮間選手のようなカリスマ的な選手がいないので小粒ですが、全員サッカーで大きなでかい、強い世界のアマゾネスたちと戦ってほしい。まさになでしこ!!たおやかで、自信もあるが控え目で美しい日本女子の底力に期待です。昨夜イングランドとスコットランドは2対2でイングランドが勝利。体見ても日本とは多きな違い。大人と中学生??位の差を痛感。しかし、アジリテイー、長丁場での体力、技術、団結力など日本の良さも見たいですね。サッカーもたんにスポーツというだけでなく、文化の違いも世界の様々な国の違いや多様性も垣間見れるのが楽しい。

頑張れ未来のなでしこ!

ピッチも素晴らしい菅平の芝生。ラグビーだけでなくサッカーの合宿も多い。
長野女子パルセイロの横山久美選手も代表にいますね。横山選手の大活躍にも期待。得点とり、勝利に貢献すれば信州も盛り上がりますね。頑張れ横山!!
Posted by みやちゃん at
12:27
│Comments(0)
2019年06月09日
陰翳礼賛。雨もいい。

https://youtu.be/fSwbDpe5mQE?list=RDfSwbDpe5mQE手島葵テルーの唄
信州も梅雨入りになり、うっとおしい季節ですが、気分は決してよくないが、お天気や気候は仕方ないので気分を変えて!?
陰翳礼賛を書いた。。確か谷崎潤一郎提案と記憶する。間違っていたらご勘弁。
梅雨時は、雨が多く、空気も重く、湿度の高いに日本は、湿気、食中毒などに気を付けて頑張らないと。
また、梅雨の晴れ間屋空梅雨というのもある。
健康に気を付けて頑張りましょう。
梅漬けなどいつもより梅を多く取っています。皆様からのアイデアなどもお願いできればありがたい。

もう夏本番のようになっていますね。

信州中野谷厳寺紫陽花。今年はやや遅れているそうです。

信州の山手にあるお宅のアジサイ。お手入れが大変そう。

紫陽花は雨とよく似合いますね。
今年も紫陽花に名所を探しにフォトもしたい。皆様からの情報も是非。
かまくらの明月院のようなアジサイ寺の素晴らしいのは多くはないといわれる信州。
Posted by みやちゃん at
17:53
│Comments(0)
2019年06月07日
信州も梅雨入り宣言出ましたね。

https://youtu.be/QY8knxU1E38
アンブレラのアートは楽しい。気分爽快!
西日本では豪雨らしく、梅雨の雨は仕方ないし、恵みの雨としてからダム、田んぼ、畑などにはありがたい。
が、異常気象の日本。豪雨などでの災害はもう勘弁願いたいですね。
梅雨に合う曲と友人がCDで編集してくれた。ありがたい。洋楽ですが?!友人K 氏に感謝です。邦楽は?
お天気によって、大きく様相が変化しますね。
蒸し暑い季節は大苦手。。
晴れ間の間にフォトを多くしますが、雨だと大きく減りますね。まあああ、雨もいいもんだとプラスにしたい。

晴耕雨読と生きたい

いよいよアジサイの季節が到来しますね。ここは智識寺千曲市。

御御堂は国宝とあるし、大きなわらじがすごい。

青いアジサイ

飯山高源院。アジサイ寺。まだつぼみでしょうか?

梅雨になるとラベンダーもだんだんと・
Posted by みやちゃん at
11:45
│Comments(0)
2019年06月04日
妙高周辺の新緑、初夏への誘い。笹ヶ峰、関川、はねうまラインなど

https://youtu.be/f_E1rjmoIAo CCR
妙高山周辺は、妙高戸隠連山国立公園として数年前に独立。
私的にも好きなエリア。
フォトは笹ヶ峰の大きな木の涼感。新緑と初夏のたたずまいが同居臥何ともいい。
長野県と新潟県ナンバーの人が多いですね。根曲竹収穫や妙高山屋火打山登山など人気エリア。ものすごく込むというほどでもないのもいい。

笹ヶ峰から戸隠方面初夏。

メインの笹ヶ峰ダム

ここのドイツトウヒの森林は見たことない広い森林でした。

活火山焼山見ながら散策破壊的。空気も澄、新緑初夏の高原は言葉もない。GOODです。

関川の関所と妙高山。北国街道の関所跡が残されています。取り締まりがかないきつい関所と聞きました。箱根クラス??佐渡金山運搬や加賀藩参勤交代などの影響??

三セクはねうまライン。田植えが終わり、田園地帯も多い。

妙高の定番スポットいもり池と妙高山。

妙高山北の関燕温泉上にある惣滝。秘境の山奥にあるが豪快。

杉の沢の苗名滝は特に豪快ですね。流しそうめんが名物。アクセス道路が整備され快適に以前よりなりましたね。

信濃町に期待のテレワーク、働き方改革などでも期待のセンター。都会と田舎の良さが残る信濃町のコラボがうまくゆきますよう。残念ながら開いていませんでした。ここが成功すれば信州も過疎化、少子高齢化など問題山積の田舎で期待されるかもしれない。今後期待しております。情報もお待ちしています。ただ、行政など冷ややかであまりいい感じで紹介してくれない印象。
森林セラピーなど信濃町は自然宝庫。妙高戸隠連山国立公園のエリアでもある。以外と知らなくて地味ですね。それもいいか??
〇スポーツが佳境
蒸し暑くなってきたのですが、スポーツが佳境。たくさんありすぎて収拾がつかない状態。
★バレー男女と茂にネーションズリーグ
女子は昨日悔しい中国に完敗。0対3現在は4勝3敗。今夜はこれから強豪イタリア。エゴヌを止められるか?日本は選手交代が多く出来年東京五輪に向けて中田監督は選手選考のために多くの選手を出場といわれる。勝敗もいまいちですが、黒後、古賀など若手がどんどn伸びないと強くなれないと感じる。ごり若秋のWカップでも現状ではメダルは難しいとみます。やっぱり昔から言われていますが、身長が引くのは世界トップクラス。タイとほぼ互角で、他国はすべて日本より高身長でパワーもある。ただ、高い、トルコやロシアをハブることもあり、まことに心臓に悪い。男子は、もともと世界ではもう中位程度になり,石川、柳田などいい選手が出ているが、全体にはこれも女子同様身長とパワーで勝てないね。世界で15位前後は変わらないと予想。石川選手が特に大人気でもあり、人気だけでなく強さも加われば大化けに期待。
★サッカーU20は韓国に負けてベスト16で帰国になりました。寝ていて後半見ていないが、押し気味だったが負けた。悔しいね。
そして、女子はワールドカップフランス大会が始まる。優勝は難しいと思うが、何とかメダル取れれば上出来と思う。フランス、アメリカ、ドイツ、イングランド、ブラジル、スペインあたりが優勝候補と思うが、いずれにしてもそれら強豪を倒さない限り上位はない。沢、宮間などが大活躍したころがもう懐かしい。
男子はコパアメリカに参加。完全アウェーで厳しい洗礼もいいかな?
★野球は、最近、サッカーより選手が少なくなり、危機感もある。メジャーの大谷、菊池、田中、マエケンなどが頑張るのはうれしいがNPBが心配。WBCでも2度優勝逃し3位が最高だったので陰りも感じる。が、野球は日本人にはなじみの競技で何か変革の必要感じる。
★バスケは信州のBWがいい成績を出し、さらなるぷうできればいい。また八村選手など背の高いうまい選手が登場し、NBAでも活躍できそうで、バスケの将来は見ものですね。
★大相撲 御嶽海がほうひとつかな?もっと練習とけいこしないと。
などなど思いつきですが、秋にはラグビーWCが日本で開催。日本gベスト8くらいまで行かないと盛り上がらないね。信州では菅平がイタリア代表の練習会場


すこし早いですが、アジサイが恋しい。昔描いたアジサイ。梅雨の定番
Posted by みやちゃん at
18:52
│Comments(0)
2019年06月01日
九州南部が梅雨入り。信州も近いかな?

九州南部が梅雨入りで本州も近いですね。
ちょうど24節気芒種が6月6日ですが、小満、芒種は梅雨の代名詞でもある。といわれる。
蒸し暑いのが大の苦手。しかし、この時期に雨も降らないと田んぼや畑には干ばつという災害になるので、できれば適度に!!お願いしたいものですね。(人間は勝手)

田植えが佳境ですね。
残雪あるアルプス背景にスケッチした水彩画もアップ。

ぼちぼち冷やし中華もおいしい季節ですね。夏の定番。

すこし早いですが、信州でもアジサイがお楽しみ。アジサイの名所の全国からはいいニュースも来ますね。信州ではまだつぼみ。わがyもまだ先ですが?!
https://youtu.be/vCgCc-HVn9M?list=PLWRwLrS6KaLoJWowFT503LH6RHslA3xxw
大学時代の友人からありがたい梅雨にじきに聞きたい名曲(洋楽)のメドレー集を送ってもらいました。うれしいね。音楽はやっぱりいい。
Posted by みやちゃん at
18:58
│Comments(0)
2019年05月29日
6月になりますね。暑く、涼しく、トランプ大統領訪日、さらに悲しい川崎の悲惨な事件!!

今年の5月は、令和になってお祝いムードもありましたが、異常な暑さ、涼しさ、トランプ大統領訪日、そして昨日は何とも痛ましい悲惨な川崎の事件。

当たり前だけど、平和が一番。
すぐに6月になりますね。6月はいい月にしたいものですね。人生いいことばかりなら最高だが、そうでない悲しいことも現実は非常に多い。
梅雨入りも近いし、蒸し暑さが大の苦手な自分。
また我慢の季節が来ます。
ま、頑張りましょう。

リスペクトする玉堂画伯の早乙女。特に好きですね。田植えは山間部でも始まり、佳境。田んぼにはもう少し雨が欲しいところ。
いつの日か玉堂画伯のような絵をあがきたいと妄想しております。無理ですが!!

信州でも人気のサクランボの収穫もはじまりますね。おいしい。子供や女性に特に大人気。

新潟星峠の棚田。日本棚田100選。非常に広い棚田で驚きました。信州では姨捨がよく知られる。

千曲市姨捨棚田。
さだまさし
https://youtu.be/rSlafdy2Lzg主人公
さだまさしノ3枚組いいね。友人に頼まれて。
Posted by みやちゃん at
18:11
│Comments(0)
2019年05月27日
ちはやぶる・・・百人一首の日だそうですね。なでしこJapanガンバ!

令和は万葉集から。
小倉百人一首も注目されていますね。
広瀬すずさん主演の映画ちはやぶるで注目もされました。
在原業平さんが詠んだこの歌は有名になりました。色男だったといわれる業平さん。ロマンあっていいね。現代風のプレイボーイというわけでなく粋な??でしょうか?
万年筆で書いた。

なんという暑さ!!信州もまるで、サウナ状態。車も冷房いれて何とかしのいだ。仕事では仕方ない。参ったね!!
梅雨になっていないのにもう盛夏??

涼しい滝に打たれたい!雷滝高山村。

なでしこJapanフランス大会へ。
沢さん擁したドイツ大会で優勝して以来いまいちのなでしこですが、頑張ってください。
希望込めてスケッチ。
U20男子は昨夜強豪メキシコの3対0で快勝。メキシコは以前のようなパスワークや技術に難あり、想定外でした。予選突破には次のイタリア戦ドロー以上でOK.油断大敵。
Posted by みやちゃん at
17:42
│Comments(0)