2019年06月22日
夏至になりました。

https://youtu.be/MpEHcq1ImN4
蒸し暑くて苦手の季節到来。水芭蕉見に尾瀬行きたいね。
今日は夏至。
信州は、雨降りになっています。

夏至ですので夏を書いた。涼も次は書きたい。

信州もつゆで霧も多く、雨も降るが、落ち着いた感じは好きですね。真夏にはまだ先。梅雨明けは平均的に7月20日前後。

信州のスイレン。先般、クロード・モネ特集見ました。睡蓮はこの時期とてもいい。ヒツジグサ。

そして、大賀蓮。まだ咲いては来ていませんが、7月になると始まるね。紫陽花同様夏の定番。

紫と赤いアジサイが多い。最近は白や青などもみますね。

千曲市長楽寺は、アジサイのころ風情あり好きですね。松尾芭蕉も訪問した古刹。アジサイ、青モミジ、大きな桂の木、棚田など見どころもいいエリア。

夏の風物詩。田植えが終わり、青田になってきてJR飯山線など鉄道とのコラボも風情出てきますね。ここは中野と飯山の境当たりの様子。

信州には滝もたくさんありますね。涼みにも行きましょう。
〇インスタ、FB,ツイッター、このブログ等々夏バージョンに変更中です。特にフォトではインスタやFBには多く掲載していますのでよろしければご覧くださいませ。

ガクアジサイ

野尻湖の夏。水上スポーツなど夏になりますね。秘書外国人も増えます。軽井沢ほどは混まないが、夏は活気あっていい。

夏の向日葵

信州のラベンダー。富良野みたいなのはありませんが、いい香りもいい。癒されますね。
Posted by みやちゃん at 12:31│Comments(0)