2012年01月31日
2月ですね。お雛様も登場。節分。
明日から2月ですね。

ことしの信州は、大雪で大変ですね。都市部は、まだいいが、山間地などはお見舞い申し上げます。
飯山方面には、友人もいるし、仕事もあるが、悲鳴を上げていました。がんばってください。
そして、節分もすぐですが、まだ大寒波で大寒を痛感しています。

豆まき以前のですが、季節の分かれ目ですね。春よ来い!!

春の訪れの定番はなにですか?お雛様もいいですね!!飾り付けもスタートしていますね。
別件では、先般、長野市善光寺周辺で東京の友人たちと新年会をしました。アートファンでもある自分は、善光寺表参道アートマップも頼りに散策しましたが、多くのGALLERYなどが増えました。時間あれば次回さらに風の公園さんのトモヤさんアート(以前T額縁屋さんの個展で知りましたが)権堂にあるGALLERYなどじっくり見てみたく思いました。

東京の知り合いアートソムリエの山本さんのようなことはできませんが、信州情報の収集もしており、注目しております。
この著書はお勧めです。信州と東京のネットワークも模索中です。よろしくお願いします。
ちなみに、山本さんの著書などには、あまり信州情報は多くありません。梅野美術館や無言館などは紹介されていますが、まだまだ信州にも多くの情報はあるが、首都圏から見ると埋没している印象です。
自分も住み開き準備中です。

ことしの信州は、大雪で大変ですね。都市部は、まだいいが、山間地などはお見舞い申し上げます。
飯山方面には、友人もいるし、仕事もあるが、悲鳴を上げていました。がんばってください。
そして、節分もすぐですが、まだ大寒波で大寒を痛感しています。

豆まき以前のですが、季節の分かれ目ですね。春よ来い!!

春の訪れの定番はなにですか?お雛様もいいですね!!飾り付けもスタートしていますね。
別件では、先般、長野市善光寺周辺で東京の友人たちと新年会をしました。アートファンでもある自分は、善光寺表参道アートマップも頼りに散策しましたが、多くのGALLERYなどが増えました。時間あれば次回さらに風の公園さんのトモヤさんアート(以前T額縁屋さんの個展で知りましたが)権堂にあるGALLERYなどじっくり見てみたく思いました。

東京の知り合いアートソムリエの山本さんのようなことはできませんが、信州情報の収集もしており、注目しております。
この著書はお勧めです。信州と東京のネットワークも模索中です。よろしくお願いします。
ちなみに、山本さんの著書などには、あまり信州情報は多くありません。梅野美術館や無言館などは紹介されていますが、まだまだ信州にも多くの情報はあるが、首都圏から見ると埋没している印象です。
自分も住み開き準備中です。
Posted by みやちゃん at18:47
│Comments(0)
2012年01月16日
信州小布施の安市
小布施の安市に5年ぶりに昨日行きました。
火渡りの儀式は、健在でした。

撮るアングルを間違えてわかりずらいが、圧巻でした。御嶽講の行者は、達観?していたね。
火のおきは、熱そうだが?やけどは誰もしていないようだ。
だるまなどもすごい人気でしたね。境内が泥だけで汚れました。そして、背中を痛めていたいです。ひどいとお医者さんにゆかないと!!
信州では、松本飴市、上田八日堂縁日と子の安一が三大小正月のイベントといわれる、さすがに混んでいました。
小布施は昔から六斎市など江戸との商業交易などで商業盛んでしたが、現在も健在でした。
(ちなみに、自分の住んでいる都市は、昔は小布施よ盛況な街でしたが、地盤沈下が激しく悲しいね)

小布施の図書館もうらやましいです。

北斎館もまだ小正月の風情でした。
火渡りの儀式は、健在でした。

撮るアングルを間違えてわかりずらいが、圧巻でした。御嶽講の行者は、達観?していたね。
火のおきは、熱そうだが?やけどは誰もしていないようだ。

信州では、松本飴市、上田八日堂縁日と子の安一が三大小正月のイベントといわれる、さすがに混んでいました。
小布施は昔から六斎市など江戸との商業交易などで商業盛んでしたが、現在も健在でした。
(ちなみに、自分の住んでいる都市は、昔は小布施よ盛況な街でしたが、地盤沈下が激しく悲しいね)

小布施の図書館もうらやましいです。

北斎館もまだ小正月の風情でした。
2012年01月09日
春高バレー創造学園2位でした。
創造学園2対3で大村工業に惜敗。
惜しかったね。
でも、全国2位はあっぱれ。壬生監督?すごいね。
バスケの息子を持つカリスマ主婦の友人もほめていた。
岡谷工業みたいに次回は、全国制覇だ!!
感動をありがとう。
さて、これから、高校サッカー決勝。見ましょう。市船対四日市中央工業の古豪同士。
惜しかったね。
でも、全国2位はあっぱれ。壬生監督?すごいね。
バスケの息子を持つカリスマ主婦の友人もほめていた。
岡谷工業みたいに次回は、全国制覇だ!!
感動をありがとう。
さて、これから、高校サッカー決勝。見ましょう。市船対四日市中央工業の古豪同士。
Posted by みやちゃん at12:46
│Comments(0)
2012年01月03日
明けおめ。どんど焼きなど
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくおねがいします。

どんど焼き
年始からは、どんど焼き、上田の蘇民将来府、小布施の安市、野沢温泉道祖神祭りなどイベントも多い。

寒い冬の行事ですが、楽しみですね。
みなさんはどこに行きますか?

北信州の大雪。田舎の風情が残ります。
今年もどうぞよろしくおねがいします。

どんど焼き
年始からは、どんど焼き、上田の蘇民将来府、小布施の安市、野沢温泉道祖神祭りなどイベントも多い。

寒い冬の行事ですが、楽しみですね。
みなさんはどこに行きますか?

北信州の大雪。田舎の風情が残ります。
Posted by みやちゃん at13:56
│Comments(0)