2012年09月30日
巨大台風17号心配ですネ。
台風の中心の東側は大風が吹くのでどうなるか?
もうじき、東海地方へ上陸か?
いずれにしても、風と雨が心配ですね。農家は特に注意。
わがやも片付けなどし始めています。

信州のこんな風景が危機?少ない被害で済んでほしいね。
もうじき、東海地方へ上陸か?
いずれにしても、風と雨が心配ですね。農家は特に注意。
わがやも片付けなどし始めています。

信州のこんな風景が危機?少ない被害で済んでほしいね。
Posted by みやちゃん at12:22
│Comments(0)
2012年09月18日
信州は今年も稲刈りが始まりました。

信州は稲刈りが進む。大岡慶師集落棚田100選も進んでいました。
ことしは、多くの棚田100選をフォトしています。どこも素晴らしい。

信州では棚田100選でも人気度は1位といわれる姨捨。松尾芭蕉も月見で更科紀行で来ましたね。
俤や 姥ひとり 泣く月の友
と読んだ。田毎の月としても有名。

小川村では、中学生の侍史がはぜ賭けのお手伝いを見た。いいね!

上田の稲倉棚田では、名物かかしがお出迎え。

この稲倉棚田の上にある風香さんという古民家再生のお店でランチ。GOODです。土蔵改造計画もある我が家では、最も参考になる古民家再生。新潟の地区100年以上の古民家を上田に移築したとママさんから聞きましたが、すごいですね。
ここのライスはすぐ下の稲倉棚田のだそうです。おいしいでした。
Posted by みやちゃん at19:29
│Comments(0)
2012年09月06日
浦里小学校全焼らしい!悲しい!
むかし撮影に行きました。以下の写真は、古いコンデジでの撮影ですのでいまいちですのでご勘弁。
もう一度いつか一眼レフで再度撮影に行こうと考えていたのでさらにがっかり。燃えてなくなり、取り返しのつかない事態になってしまいました。報道では、放火の疑いもあるようにみました。事実なら怒りを覚えますね。

私は貝になりたいなど映画やTVなどロケ地として人気の木造校舎。中央管理棟。
大正時代建設?と近所の人はいっていましたが、全焼は悲しいね。
遠いので取材はゆけませんが、現役小学校らしく、残念ですね。昔懐かしい小学校はほとんど存在しないので。
原因は??報道されていないが、木造は一気に来るので、悲惨ですね。自分が行った昔は近所の方は、保存への意欲がみな多いが、火事や老朽化、耐震などは心配で建て替え派と賛否両論ですよ!!と言っておられたことが今も記憶にあります。

斜めから。コンデジだったので写りはいまいちですが、ご勘弁。

そういえば、玄関に二宮尊徳像やトーテムポールがありました。
上田には西塩田旧小学校もあるが、ここもまだ建物は残っていると聞きます。さくら学園??だったかな学校としてまだ現役と聞きます。私は貝になりたい、時代屋の女房などのロケ地として残るようです。

この周辺は、信州の鎌倉といわれる無言館など塩田平、別所温泉、国宝安楽寺の三重の塔、青木村大法寺国宝三重の塔など歴史や文化、自然など満喫できるエリアにあります。

長野市古間小学校は、残存しています。行政?かなにかで利用されていますね。
もう一度いつか一眼レフで再度撮影に行こうと考えていたのでさらにがっかり。燃えてなくなり、取り返しのつかない事態になってしまいました。報道では、放火の疑いもあるようにみました。事実なら怒りを覚えますね。

私は貝になりたいなど映画やTVなどロケ地として人気の木造校舎。中央管理棟。
大正時代建設?と近所の人はいっていましたが、全焼は悲しいね。
遠いので取材はゆけませんが、現役小学校らしく、残念ですね。昔懐かしい小学校はほとんど存在しないので。
原因は??報道されていないが、木造は一気に来るので、悲惨ですね。自分が行った昔は近所の方は、保存への意欲がみな多いが、火事や老朽化、耐震などは心配で建て替え派と賛否両論ですよ!!と言っておられたことが今も記憶にあります。

斜めから。コンデジだったので写りはいまいちですが、ご勘弁。

そういえば、玄関に二宮尊徳像やトーテムポールがありました。
上田には西塩田旧小学校もあるが、ここもまだ建物は残っていると聞きます。さくら学園??だったかな学校としてまだ現役と聞きます。私は貝になりたい、時代屋の女房などのロケ地として残るようです。

この周辺は、信州の鎌倉といわれる無言館など塩田平、別所温泉、国宝安楽寺の三重の塔、青木村大法寺国宝三重の塔など歴史や文化、自然など満喫できるエリアにあります。

長野市古間小学校は、残存しています。行政?かなにかで利用されていますね。
Posted by みやちゃん at10:25
│Comments(1)
2012年09月01日
9月 長月になりました。

9月になりましたが、信州も暑いですね。蒸し暑いのが苦手でおまけに夏風邪で具合悪いです。
ロンドン五輪の感動から現在はU-20女子サッカーへ。ヤングなでしこがベスト4.準決は強豪ドイツと。非常に厳しい戦いが予想。ガンバ!!決勝か3決とあと2試合できるのはいい経験。ウズベキ返上で降ってわいたホームのWカップ。観客少ないのと蒸し暑す儀ると海外には不評らしいが、こうなれば、ぜひ優勝に期待ですね。
日本女性は本当に強いね。男子は??・・・?!ですかね。
体調不良ですが、がんばります。
みなさんも、残暑厳しすぎますが、どうぞがんばりましょう。

野尻湖がさわやかになりました。バックの5岳の一部も素敵です。

信州の棚田も少し黄金色になってきていますね。

秋そばが白くたなびいてきました。田んぼとそばやリンゴなど果物など信州らしい風景が佳境になりますね。
暑しぎて果物な度はうーんと美味しいですね。
皆様もよい秋をお迎えください。