2018年07月31日

しずかな湖畔




https://youtu.be/faDy42OPguw

夏休みになり、ファミリーや子供達や避暑かy区などが目立ちますね。
異常な暑さで巣の出水のあるスタイルは気持ちいい。

海なし県ですので海にはゆけない人は湖沼もいいですね。高い山ともども涼感あるところにゆきましょう。

熱中症気を付けて、健康一番。

フォトは北竜湖




海外の避暑客も多い野尻湖。

しずかな湖畔という歌はここで製作されたと聞きます。輪唱で小学校で歌た記憶ある。YMCA?。




告知しました写実絵画。全く下手ですが、抒情に描いてゆこうと思います。
まずは、この人。もう故人となり久しいが、永遠ですね。やっぱり、特に目がうまく描けない。リスペクトするネットでしか知りませんが、古谷さんはじめ素晴らしい人のも勉強中です。今は、ネットで多くん情報得られるので助かりますね。
信州でもこの分野もっと認知されればうれしいが?美術館や画家などの情報もあまりないので。
首都圏などにはなかなか行けないので。




  

Posted by みやちゃん at12:19Comments(0)

2018年07月29日

台風12号一過になりそうですね。もう8月ですね。




台風は、信州では大きな災害にはなっていない模様だが、西日本は心配ですね。


台風は通常は左から右へだが、今回は全く別。反対でしたね。記憶にない。

大風も吹かず、雨はお湿り??かな。ただ、吹き返しは油断なくですね。

今夏は特に異常すぎてすべてマヒ状態。

夏本番8月はまだこれから。

信州では、通例はお盆過ぎれば涼しくなるのが一般的だが今年はまだ不明。まだ気を緩めず皆様頑張りましょう。

そうだ、お盆近いの近いでお墓掃除などやることはたくさんありますね。まだ、お庭の草刈りが完了していないし。
夏バテ気味ですが、健康一番でやらないと。



真夏の雲と青空を見たいですね。今年は暑すぎてね!!





中村哲さん指摘していました。同感です。
日本は恕のない国になったかも??
  

Posted by みやちゃん at10:42Comments(0)

2018年07月27日

志賀高原カレッジコンサート




今年は8月6日~31日まで。

志賀高原蓮池の会館で。




潤満滝も遠見の滝としていい。




一沼の睡蓮。ヒツジグサ。モネ?沼?みたいになればさらにいいのだが??!!



下界よりはるかに涼しい志賀高原。
毎年大学の参加校が微妙に変わるようだ。

今年はまだ行けるかは未定ですが、何とかどこかの大学に行きたい。参加大学は、慶応、早稲田、東洋、国学院、東工大などのようです。

フォトは以前のです。上智大学と記憶。無料。大学生の日ごろの成果の確認。レベルも結構高いし、ここはまだ音響もいいです。確か小澤征爾さん監修だった?と記憶。

すごく込むということはないので安心です。まあ、タレントや芸能人人気コンサートではないので。


詳細はNBS,志賀高原観光協会などへ。


蓮池と林間学校かな?合宿などでも志賀高原は人気。
行楽、ドライブがてらどうぞ。
志賀高原では一番人気の大沼池も佳境。今年の異常すぎる酷暑では高原小涼しい気候は助かります。ただ、それでも2回ゆきましたが、暑いです。



奥志賀のヤナギラン。穴場です。


森の音楽堂も健在。ここも小沢さんゆかり。



奥志賀には、ハクサンフウロ見れますね



〇課題


横手から渋峠へ。草津、白根山、芳が原などがパノラマで俯瞰で見れる渋峠からのスケッチ。
まだ色を入れていないのですが、何にしようか?まだ決めていません。水彩画、色鉛筆画、水墨画風?、このまま、日本画、油彩はほぼやらないのですが、ぼちぼち考えます。ここの峠でのスケッチはいい思い出がない。ここの駐車場で自分勝手な人(県外ナンバーのおじさん)がいて憤慨。他人に文句言う前に自車を斜めに止めて傍若無人が悲しかったね。真麻、自分も反省点もあるが。いい大人が自分勝手なやりかたは見ていて見苦しい。ただ、たぶん本人は自覚はないと思われる。



さらに台風12号の影響も心配ですね。


★さて、話題の元町珈琲にようやく入れました。何度か行きましたが、混んでいて断念。
昨日の午後はラッキーでした。サービスが予想よりよかったです。裏切られることが結構あるのが飲食店やカフェ。
人気あるので自分で席を選べないのが難点かな?私的にはお店のスタッフに席を指定されるのが好きでなく、窓際、テーブルの大きさ、光、デザインなど自分で決めたいというわがままなので。現状では無理ですね。
普段は結構空いているお店を探してゆくのですが、今回はこれもまたいい。

オードリーの絵を描いていたので話しかけてきた若い女子スタッフも好感持てました。
感謝です。


  

Posted by みやちゃん at11:33Comments(0)

2018年07月25日

芭蕉の名句



今夏は異常すぎる暑さで蝉も鳴いてはいるが、少ない印象。

場所にもよりますね。

奥の細道、芭蕉のこの名句はたしか立石寺で。夏になると書きたくなるが、暑すぎて夜に少々。

それにしても風情ある夏どころでないですが、まだ当分酷暑は継続らしい。




冬の立石寺。水墨画風に描いた。冬はここは豪雪地帯らしく寒いところ。夏に見ると清涼感もある。



⚾おおたにさーん!!今日もHR出た。ちょうど見逃したが、すごいね。打者だけでも合格ですね。透修は無理せず調整してほしい。何より怪我が怖い。






冷やし中華おいしいのに会えないね。
知り合いのこの中華はおいしかった。現在はやっていない。

  

Posted by みやちゃん at21:06Comments(0)

2018年07月21日

御嶽海優勝おめでとう!!



ちょうど仕事から帰りましたら、見れました。

3横綱球場などもあるが、ラッキーな面はあると思うが、優勝おめでとう。信州人の誇りです。


来場所結果だせば、大関かもしれないということらしい。

一回り大きくなりなりましたし、メンタルも安定していた印象です。



バンザーイ!!


〇写実絵画

というにはおこがましいが、大昔描いた鉛筆画です。世界的にも静かなブームらしい。ホキ美術館が有名ですが、圧倒されますね。日本人画家は世界でもトップクラスだそうですね。騎亜がは売れない時代になっています。この分野は期待されていますね。残念ながら、信州の美術館では展覧会などは少ないようで、どこかでやっていませんでしょうか?

油彩は現在やっていないので、古谷さんという画伯をよく見ております。素晴らしい。
いずれにしても勉強中で時間かかりそう。暑すぎてあまり進めないのですが、無理せずやります。


フォトの技術がない時代は、油彩画多かった。日本では美人画としては、歌麿や北斎などがいましたね。






  

Posted by みやちゃん at17:59Comments(0)

2018年07月19日

日本昔話常田富士夫さん逝去。木島平村出身。ドライフェーン現象




木島平出身常田富士夫さんが亡くなりました。ご冥福を祈ります。https://youtu.be/7H8J9ylZJYA

市原悦子さんとの掛け合いは絶妙でした。よく見ていましたね。確か日テレ?!
木島平むらはまさに昔話で出てきそうな田舎の原風景も残る奥信濃。



この村の蓮寺稲泉寺はいまが蓮の旬。


この村に湧水がいいので和紙の名産もある。



名水100選もあります。


この村のカヤノ平もおすすめですね。ブナ林が特にGOOD.


また、馬曲温泉、おいしいコシヒカリなどもありますね。ただ、少し前に道の駅のカフェなどは営業していなかったのが残念。現在はまだ確認しておりませんが、教えてくださいね。



この村にはこのような原風景がありますね。癒されます。





この村は樽滝が有名ですが、あまり暑いので滝もアップ。普段は放流されていません。

ドライフェーン現象とかいう言葉を聞きました。命に係わる酷暑。

無理せずやりましょう。


どこに行ってもみなさん{暑い}連発ですね。
意外ですが、この暑さでも店舗によってはカフェなど冷房がない店舗が結構あるんですね。



土用丑の日。ウナギ食べたいですね。しかし、高い。
  

Posted by みやちゃん at12:48Comments(2)

2018年07月17日

御嶽海がまた勝ちました。おめでとう。単独首位ですね。だけど、暑いですね。




暑中お見舞い申し上げます。フォトは千曲川です。

海の日が昨日でしたね。海水浴はずいぶん行っていませんが、信州では川遊びもありますね。水の事故が多いので注意しながら楽しみましょう。



山では林間学校も始まりますね。志賀高原の午後。





夜も蒸し暑くて寝苦しいし、参りましたね。無理せず頑張りましょう。
異常な暑さは、人生でもあまり記憶にないほどです。まだ、7月中旬、熱く暑くなる8月はどうなるんでしょうか?


ニュースでは命に危険もある暑さで十分注意を!というようなコメントが多くなりました。
西日本の惨状を鑑みると、大きな災害が少なかった信州はもっと頑張らないと思う次第です。






夏の逸品。向日葵が多く見れますね。



真夏の定番。蓮。



⚽W カップがフランスの優勝で終わりました。祭りの後の虚無感も感じますが、日本代表が下手すれば3連敗で惨敗とも予想もありましたが、上々の出来だったと思います。
饗宴をありがとう!感謝です。TVが冬に壊れてしまい、ハイレゾのやつに買い替えたのは正解でした。素晴らしい映像の試合も多くあり、内容も過去最高ともいわれるし。又、4年後カタールですね。べすと8目指してほしいものです。
日本は世界2番目に贔屓にされたといわれているのもありがたい。
  

Posted by みやちゃん at18:26Comments(0)

2018年07月15日

御嶽海いいね。



先程、TVで見ました。勝ちましたね。御嶽海無傷の連勝。このまま、行きましょう。

フォトは御岳山。高ボッチから。以前のですが、信州人としては元気出ますね。横綱がみな休場というラッキーもあるので大チャンスでもあるね。

勝ち越しは早くも決まり、油断とすきと、けがが心配ですが、がんばりましょう。応援もすごいみたいですね。



御嶽海は、後半失速したり、やや弱いメンタル?も垣間見えた印象あるが、ここまではまさに書きましたように冷静に威風堂々とした取り組みですね。まだ半分ですが、ここからですね。応援しましょう。信州もそれほどいい話や楽しい話題が多くないので期待しております。



そして、今夜は⚽W杯決勝、フランス対クロアチア。フラン有利があるがクロアチアには、人口400万程度の国の活躍はすばらしい。アイスランドもさらに少ない人口で(確か30万人くらいと記憶)。深夜になるので頑張ってみたいと。昨夜の3決はベルギーがイングランドに2対0で勝ちましたね。
こうふんのサッカーもこれで終わりになりますね。
次は4年後カタールでアジア枠は8か国ともいわれる。

さらにスポーツではラグビーが日本で開催のWカップ来年ですね。しsて2年後は東京五輪と。
私的には震災と津波がこなければと願うばかりです。
  

Posted by みやちゃん at19:19Comments(0)

2018年07月12日

処暑、海の日、暑中お見舞い申し上げます。




https://youtu.be/5rBEcokvsF0?list=RD5rBEcokvsF0

西日本の豪雨は想像以上に大被害でしたね。お見舞い申し上げます。
信州は比較的軽度で済んだが、災害大国日本は地震も含めて他人事でないですね。

また、サッカーはフランス対クロアチアで決勝が決定。ベルギーも応援していたが、負けました。ややしらけるが3決もある。
日本はよくやりましたね。下馬評では最下位クラスの最悪の不評でしたが、終われば10位程度の評価らしい。期待されたアイスランドがいまいちだったらしい。もう次のカタール大会へ。アジア枠は次回は8枠と聞きます。油断なければ予選突破は固いと見ます。48か国大量参加らしい。世代交代が日本はかなり進む予想。おっさんJapanとか言われて笑えました。

さて、イベントも多くある夏。ただ、あまりに暑いのもう夏バテ気味ですね。

わが家にはエアコンないので夏は悲惨です。高い山などに涼みに行くようにしております。

フォトは唐沢の滝。24節気の処暑が7日に過ぎて夏本番ですね。海の日は16日。






雷滝もいいね。



海もいいですが、信州はキャンプもいいですね。


川で水遊びは楽しい。夕立豪雨だけは気を付けてね。




舞妃蓮。夏は蓮も見に行こう。


奥志賀高原尾ヤナギラン。涼しい高原もやはりいいですね。志賀高原でも奥志賀は那波でお勧めです。


大人気の竜王ソラテラス。160人も乗れるロープウェイ。天空の雲海もいいですね。別にここの回し者ではないが、お時間ある方はどうぞ。夏は混むようですが。



皆様よい夏をお迎えください。


  

Posted by みやちゃん at11:57Comments(0)

2018年07月08日

西日本豪雨お見舞い申し上げます。



数十年に一度の災害とかニュースでありましたが、本当になってしまったようですね。

信州は大災害までは現状はない模様ですが、西日本は悲惨ですね。

まだ降るそうですね。

困りました。

サッカーで盛り上がるのは平和ですね。

災害がすこしでも少ないこと祈るばかりです。

また、松本山雅がJ2で首位になったようですね。
頑張ってください。  

Posted by みやちゃん at11:31Comments(0)

2018年07月05日

大雨になっていますね。




サッカー日本代表は、ベルギーに2対3で散りました。



次のカタール大会はぜひベスト8以上期待ですね。堂々と胸張って帰国。ブラジル大会の惨敗から4年小さい選手?長友も頑張りました。


ベスト16は素晴らしいが、悔しいね。でも敗戦でも何かさわやかも残りました。先程帰国会見もありました。

お疲れさんでした。1勝2敗1分けの結果。しかし、サポーターの掃除や控室のまさに飛ぶ鳥跡を濁さずのクリーン作戦は、世界からも高評価。
また、正式な毛㏍はしりませんはレッド、イエローカードはせかいで最も少ない国らしい。フェアプレーのポーランド戦(敗戦だがベスト16へ決定戦)は物議醸し出したが、相殺かな?

そして、現在日本は大雨になっていますね。蒸し暑くて不快指数(現在はあまり聞かない)が非常に高い日が多くありましたね。小生も熱中症気味で参りました。

さて、雨が上がれば、夏本番でアジサイとフォトの蓮の季節到来ですね。


つぼみの大賀蓮のスケッチ。

七夕、夏祭り、花火など夏イベントも盛りだくさんになりますが、少し我慢ですね。頑張りましょう。


情緒ある雨でないが、災害が少ないこと祈るばかりです。


https://youtu.be/5rBEcokvsF0夏に聴きたくなる逸品。バトルさんは今でも色あせない。映像もいい。ただピンボケは仕方ない?かなり大昔の映像。


  

Posted by みやちゃん at20:24Comments(0)

2018年07月02日

暑い!涼みに行こう!?



35度くらいになる予報の長野。


7月 文月 JULYですね。暑すぎ。icon01



不要不急以外は外に出たくないですね。


ヘンデルの名曲。夏の思い出す逸品。


明日早朝3時からの対ベルギー戦もあるのでどうしようか思案中。


横手から夏の風景水彩画。学生時代描いたが、志賀高原も昨日は熱かった!!




夏はこの神々のお出ましが多くなる。現在大雨になっています。少し涼しくなるかな?田んぼや畑も売れそうだ。被害でない程度に降ってね。風神雷神様お願いします。  

Posted by みやちゃん at12:23Comments(0)