2016年01月31日
雪目になりそうな晴れ間もある雪国。

暖冬から大雪になっていますが、晴れ間には雪目になるような晴れ間もある。
サングラスで防備しましょう。
油断しないでね。
Posted by みやちゃん at23:10
│Comments(0)
2016年01月31日
明日から2月 如月

寒中お見舞い申し上げます。早いですね。
まだ大寒中。寒いですね。
かみ雪が降る2,3月。積雪にはこれからも油断なく。
Posted by みやちゃん at19:07
│Comments(0)
2016年01月31日
日本男子サッカー大逆転劇!

長年サッカーも応援しているが、強豪ライバル韓国に2点リードされたときはさすがに、今回は難しいなと感じたが、まさかの大逆転で3対2で勝利し、お見事優勝でしたね。
U23,リオ五輪アジア最終予選。
おめでとう。谷間の世代、史上最弱などさんざん言われたが、よく優勝しましたね。
感動をありがとう。
試合ごとにかわるヒーロー、ターンオーバー、鋭いカウンター、耐えた守備陣などアジアでは新たな代表を表現したように感じた。
さああ、これで心配している女子なでしこが2月末から。今度は北朝鮮筆頭に、豪州、韓国、中國皆レベル上がってきて2か国しか切符取れない男子より苦しいかもしれないといわれるので、コンデションが問題とみます。
ただ、大阪で開始のホーム。
なでしこは、沢の引退、期待の岩渕の怪我、やや高齢化と劣化の主力人、若手の伸び悩み、アジア勢の伸びなど厳しいのは変わらない。内容より勝利ですね。
初戦豪州戦が鍵。デバンナどうか?
Posted by みやちゃん at10:28
│Comments(0)
2016年01月30日
ことしも豆まき節分が近づいた。

季節の分かれ目、節分。
大寒から節分は毎年待ち遠しい。
信州は暖冬から極寒へ。
もうしばらくがんばりましょう。
豆まき行事は、昔より人出が少なくなりましたね。
鬼は外、福は内!!とね。
Posted by みやちゃん at19:30
│Comments(0)
2016年01月30日
池田町にはお世話になっていますが??

池田町は、風光明媚で好きなエリア。
日本でもっとも美しい村参加。
北アルプス絶景、大カエデ、陸郷の桜、フォトのクラフトパーク、アート関連等々非常に素晴らしい町ですが、なんとも首長の残念な結果。
詳細は知りませんが、自然は変わらない。
Posted by みやちゃん at11:11
│Comments(0)
2016年01月29日
真田丸にも登場した戸隠杉並木

信州には多くの登場真田丸。
フォトの場所がよくわからないが、(このフォトではない)戸隠杉並木も出ていたようだ。
NHK大河ドラマに登場するのはやはり素晴らしい。
今回はCG処理も多いので必ずしも、見慣れた実際とはやや違うのもあるが、今後大河で出てくるかは信州はまったく不明で(たぶん川中島の戦いくらいかな?)すが、もうないかもしれない信州がもっと登場してほしいですね。
各TV局はじめマスコミ取材はまだ継続中。
自分も知る範囲でアップ予定。仕事ではないので柵なくアップできるのはネットの時代ですね。またがんばります。
Posted by みやちゃん at17:52
│Comments(0)
2016年01月29日
これがまあついの棲家か雪五尺 一茶

俳人小林一茶。
昔は5尺約150センチくらいは降った柏原。
現在は小雪ですね。
一茶の旧土蔵の自宅。
今回は、かみ雪になりそうですね。
Posted by みやちゃん at12:18
│Comments(0)
2016年01月29日
鹿島槍ヶ岳氷河ある?

カクネ里雪渓が氷河である可能性が高いらしい。
麓までは行ったありませんが、なにかロマンある話しでいいな。
富山県の3例から4番目らしい。
駆使句和あk理ましたら、俣アップ。教えてくださいね。
フォトが美麻からの春。
Posted by みやちゃん at10:21
│Comments(0)
2016年01月28日
冬らしい北信州の里山

雪が降って豪雪地帯もまずまずの冬景色。
田んぼも雪ですし、炬燵にミカン、御雑煮などで過ごす冬??
のんびりしたが、現代は忙しい。
Posted by みやちゃん at12:44
│Comments(0)
2016年01月27日
すがすがしい冬。

暖冬から真冬の信州。
水道凍結して茶色の水が2日連続。
寒いですね。
サッカー男子がリオ五輪難敵イラクに勝って決まり、そして、今日は確定申告書類を顧問税理士先生に渡し、少し晴れ晴れ状態です。
2月3日は節分ですね。大寒中ですが、豆まきにも期待。
寒すぎると人はさすがに気持ちも萎縮しますね。
また、がんばりましょう。
Posted by みやちゃん at23:36
│Comments(0)
2016年01月27日
日本男子サッカー意地を見せた。リオ五輪決定。

感動をありがとう。
実力的にはイラクが上だったように思うが、後半の後半は、イラクも少し足が止まった。
中3日の日本が体力的にもラッキーかな・イラクはさすがに中2日は苦しかったかな?
イラクはいいチームなので3決でカタールか韓国に勝ってほしいですね。手倉森監督よりプロレスサッカーみたいに言われてイラク。ひどいファールは少なかったよ。クリーンなサッカーで日本もイラクもいい試合でした。
勝利至上主義のサッカー界(スポーツはどれもかな、金銭が絡むから致し方ない面はあるが)ですが、負けたイラクにも拍手を送りた気分でした。日本は男女ともに、試合後勝敗は別に後味の悪い試合も結構あるもんですが、今回は良かったです。
日本はこの大会はU 23.決勝で優勝してほしいですね。
相手はこの後ある準決韓国かカタールかの勝者。
ああ、よかった!!おめでとう!勝利はやはりいいもんですね。
また、イラクは(この大会も出ているシリアやヨルダンなども国内情勢がひどいテロなどの状態にもかかわらずがんばる姿は素晴らしい)、今後もサッカーでは強敵ですが、御互いいいライバルでやりましょう。
Posted by みやちゃん at00:28
│Comments(0)
2016年01月26日
焼山噴火しないで!??

新潟と長野の県境にある妙高山の後方にある焼山。
噴煙を上げていることが多い。
噴火はしないでね。
妙高戸隠連山国立公園の北側にある。
ちょうど、新州戸隠や高妻の裏側になる。
この周辺はトレッキングで非情に人気のエリアで広い。
ただ冬は通行止めが多い。
遠方から見るとかわいい山。
Posted by みやちゃん at20:26
│Comments(0)
2016年01月25日
テニス錦織、大相撲琴奨菊、サッカーリオ五輪準決勝イラク戦

日本は、テニス全豪オープン錦織選手ベスト8.次は強敵すぎるジョコビッチ、
大相撲は琴奨菊が10年ぶりに日本人優勝。
さらに、明日は夜は、リオ五輪切符かけた準決勝強豪イラク戦。
競技は違えど心技体でがんばってほしい。内の教室で心技体を書いた。
特にサッカーは、正念場。PK戦まで覚悟しないとと思っています。
緊張しますね。
Posted by みやちゃん at23:36
│Comments(0)
2016年01月24日
今夜の真田丸の登場の真田氏本城

CGで合成されていたように見えたが、ここでもロケがされたと聞きます。
昨春行きましたが、当時はまだほとんど人がいませんでした。さくらも開花。
天然の山城で上田城に移動する前に、真田一族の祖先が築城したとありました。
菅平方面。地蔵峠方面、上田盆地、さらに北アルプスも一部みえる絶景の地。
Posted by みやちゃん at23:02
│Comments(0)
2016年01月24日
真田丸では、松本城も登場らしい。
松本城天守閣の店主内の武器倉庫をスタジオに再現しているらしい。
トップの画面後半にありました。
今回の大河は信州ゆかりが多くて視聴率も信州は3割超えているようですね。
今後もフォトストックしている中から関係するものがあればアップ予定です。
Posted by みやちゃん at20:55
│Comments(0)
2016年01月24日
琴奨菊優勝おめでとう!

大相撲で琴奨菊が優勝。日本人10年ぶり。
待ってました。お疲れ様。苦労人31歳。
信州では、東御市雷電生家の土俵をアップ。
勿論、雷電時代の江戸時代は、外国勢はいません。
雷電も喜んでいることでしょう。
信州では、御嶽海には期待。お相撲さんも怪我が多いので厳しい世界。
感動をありがとう。
Posted by みやちゃん at17:19
│Comments(0)
2016年01月24日
2016年01月23日
日本は準々決勝で勝利。ありがとう。

非常に疲れる試合でしたが、まさかの延長での3得点。
日本はベスト4.あと一勝で切符。
夜遅くまで見ていたファンもうれしいね。
内容はイランの方が予科田tが、勝負で勝った。
北朝鮮戦みたいに後半までは絶えたね。
Posted by みやちゃん at01:04
│Comments(0)
2016年01月21日
上田城南櫓もNHK大河真田丸に登場。

真田丸のトップにはCG処理した画面も多いが、実写ももちろんあるが、この南櫓も登場している。
戸隠鏡池や須坂米子の滝、美ヶ原など風景も多いの特徴。生涯決まったお城を持たなかった幸村をもし持っていたらというような想定とも聞きました。
Posted by みやちゃん at23:00
│Comments(0)
2016年01月21日
雷電も御嶽海と琴奨菊応援している??!!

信州の江戸時代の最強力士雷電。の銅像。
御嶽海はインフルだったようですが、4勝目。今場所はきびしいね。
体が一回りでかくなりましたね。
さらに、10年ぶりらしい日本人理s気の優勝に琴奨菊が12勝目。もうすこし。最近は、モンゴル勢が横綱で圧倒されているが、日本人力士頑張ってほしいですね。
雷電像は、道の駅東御市にありますね。
Posted by みやちゃん at18:52
│Comments(0)