2010年01月31日

信州かな書道展とFOODSHOW

久しぶりに長野東急に行きました。



信州かな書道展を見るためです。
知り合いや友人も参加。GOODでした。
書は、いいですね。
そして、デパチカのFOODSHOWも。壁画が楽しい。だれのさくひんでしょうか?教えてください。


詳しくはこちらにもhttp::/plaza.rakuten.co.jp/context1176/

  


Posted by みやちゃん at12:00Comments(0)

2010年01月11日

寒中お見舞い申し上げます。

寒中お見舞い申し上げます。
立春までは、厳寒ですが、がんばりましょう。詳しくはこちらにもhttp://plaza.rakuten.co.jp/context1176/


春の草書 待ち遠しい春。信州は、寒いですね。


我が家の土蔵と雪の水彩画 


めったに晴れない北アルプスの冬 


葉牡丹水彩画 冬に合いますね。キャベツみたい?と言いましたら、皆に笑われました!?


春には椿。もうじきですね。水彩画で。

  


Posted by みやちゃん at17:44Comments(0)

2010年01月05日

書初め

今年の書初め

例年サボったいましたが、今年は、NHK趣味悠々の小倉百人一首を書こうにも触発されて
少し書きました。




また、楷書九成宮を昔大学の書道部で練習しましたが、楷書ではまた練習開始しようと思いましたが、
お手本が本屋でも売っていないので困りました。通販かな?








書の練習で、歌なども書きます。カリグラフィーでは、欧米の歌もいい練習になりますね。

詳しくはこちらにもhttp://plaza.rakuten.co.jp/context1176/


そして、NHKで とめはね 女子高校生書道のドラマがスタート。これは面白そうですね。漫画からドラマへ。TBSの仁みたいにヒットするといいなあ!!書道は、女流書道家(紫舟さんなど)の活躍もあり、ブームみたいですね。ワープロや携帯・メールの普及で書を書くことが少ないので嬉しいです。
もっと、書きましょう。脳の活性化にもなるようです。




  
タグ :書初め


Posted by みやちゃん at17:15Comments(0)

2010年01月04日

信州冬の歳時記

信州は、新年過ぎに農閑期も会って、イベントが多い。
どんどやき(松本方面ではさんくろう)、上田蘇民将来府、野沢道祖神祭り、小布施安市など目白押し。
諏訪の御柱も今年ですね。






お祭りはいいねえ!!
詳しくはこちらにもhttp://plaza.rakuten.co.jp/context1176/





  


2010年01月03日

謹賀新年 個展?!

あけましておめでとうございます。
ログインができないでいたのでブログの更新できずにいましたが、スムーズでした。

信州は大雪になっていますね。雪かき完了。

そして、暮れから急に人生初めての個展があり、1月26日まで。大変でした。
カフェ&ワインのあるお店のオーナーさんのご好意で緊張しましたが、思い切って
やりました次第。詳しくはこちらにもhttp://plaza.rakuten.co.jp/context1176/
絵、書、カリグラフィー、写真のコラボを目指していますが、下手なのでまたがんばります。




絵は、水彩画


花たちの絵も好きです。


正月なので心経の書

など12作品です。

このワインのお店は珍しいのでお勧めです。

皆さまよい年をお迎えください。


  


Posted by みやちゃん at11:55Comments(3)