2012年05月28日

戸隠紀行 6月

もうすぐ6月になりますね。

カリグラフィーの練習です。ジューンブライド、田植え、初夏、梅雨入り、紫外線など初夏は何かと忙しいですね。がんばりましょう。


奥社入口。
先日、戸隠そばの取材もかねて、戸隠に久しぶりに行きました。吉永小百合さんCMでパワースポット人気で混んでいました。


宝光社。階段がきつかった。四国の金毘羅さん思い出しました。あそこもアクセスが非常に大変。奥社も大変で今回はパス。足腰を痛めているので無理はしませんでした。
が、戸隠はやはりいいですね。


膨大にある戸隠のそば店。有名なうずら屋さんは行列でした。
みなさ真はどこがお好きですか??それぞれ贔屓のなじみ店がありますね。

今回は、アクセスが厳しい鏡池と大望峠は行けませんでしたが、人気ありますね。

大望峠 戸隠西岳家アルプスも絶景。  

Posted by みやちゃん at19:55Comments(0)

2012年05月21日

小川村、鬼無里、白馬など西山紀行

金環日食盛り上がりましたね。

先日は、アルプスの撮影や蕎麦取材兼ねて、小川村、鬼無里、白馬などまわりました。疲労困憊でしたが、さわやかでした。


スカイツリーとほぼ同じ高さの小川村成就からのアルプス。以前から晴れなかったがようやくアルプスを撮れました。
日本で最も美しい村認定の小川村は好きですね。


そして、鬼無里方面で古民家再生のお蕎麦屋さん観音そば。地元鬼無里の人が推薦。築120年。懐かしいね。お蕎麦もGOODでした。まさに、日本昔話の世界。


そして、旧鬼無里街道現在は国道通過で、人気の白馬大出のつり橋へ。カメラマンや画家?が多かったですね。


日本名水100選姫川源流にもよりました。信州の名水や湧水コミュでもアップしており、念願かないました。
2輪草とカタクリが咲いていました。福寿草は終了でした。



矢張り、北アルプス、仁科3山、後立山連峰いいですね。
信州の誇り。地元人は当たり前だが、北信在住の者としてはうらやましい絶景ですね。
ありがとう。
大昔海の底だった?!恩恵。


マイ GALLERY 信州の知り合いのお蕎麦屋の水彩画。  

Posted by みやちゃん at12:39Comments(0)

2012年05月14日

仁科神明宮に参拝、そばとアルプスも


NHK朝ドラおひさまの舞台。美麻新行中山高原。菜の花が満開でした。そばはこれから。
井上真央さんはいませんでした??!!当たり前!
信州そばでは戸隠同様横綱クラスといわれる人気のお蕎麦。さすが、おいしかったですよ。



この蕎麦屋さんのおばさんがお面白くて親切でした。


大岡の慶師集落からの仁科3湖。GOODでした。


仁科神明宮は、念願叶いまして参拝しました。パワースポットにはなっていないようでしたが??
国宝。

ついでに、大町若一王子神社にも参拝。神仏習合のなごりのある神社。3重の塔が渋い。信州には3重の塔が結構ありますね。ちなみに、国宝も2塔あります。


信州新町のソバも美味しい。左右地区が有名。

  

2012年05月07日

こいのぼりが2曲

こいのぼりがいい季節になりましたね。
端午の節句。

唱歌 気品があるね。


一般的にはこれが有名かな?近所の保育園で児童が歌っています。


信州小布施のこいのぼり


千曲市のこいのぼり


そして、木島平村の樽滝の様子。5月8日一日しか放流しない幻の滝。お水がいいのでおいしいお蕎麦も近所で食べられますね。


  

Posted by みやちゃん at20:08Comments(0)