2012年05月14日

仁科神明宮に参拝、そばとアルプスも

仁科神明宮に参拝、そばとアルプスも
NHK朝ドラおひさまの舞台。美麻新行中山高原。菜の花が満開でした。そばはこれから。
井上真央さんはいませんでした??!!当たり前!
信州そばでは戸隠同様横綱クラスといわれる人気のお蕎麦。さすが、おいしかったですよ。

仁科神明宮に参拝、そばとアルプスも

この蕎麦屋さんのおばさんがお面白くて親切でした。

仁科神明宮に参拝、そばとアルプスも
大岡の慶師集落からの仁科3湖。GOODでした。

仁科神明宮に参拝、そばとアルプスも
仁科神明宮は、念願叶いまして参拝しました。パワースポットにはなっていないようでしたが??
国宝。
仁科神明宮に参拝、そばとアルプスも
ついでに、大町若一王子神社にも参拝。神仏習合のなごりのある神社。3重の塔が渋い。信州には3重の塔が結構ありますね。ちなみに、国宝も2塔あります。

仁科神明宮に参拝、そばとアルプスも
信州新町のソバも美味しい。左右地区が有名。



同じカテゴリー(信州の風景・自然 デジイチ撮影で)の記事画像
初夏の信州安曇野方面
善光寺灯明祭り
信州は晩秋から初冬へ。お名残惜しい秋。
錦秋の信州
信州小布施の安市
須坂アートパークのイルミネーション
同じカテゴリー(信州の風景・自然 デジイチ撮影で)の記事
 初夏の信州安曇野方面 (2013-06-04 10:33)
 善光寺灯明祭り (2013-02-13 20:10)
 信州は晩秋から初冬へ。お名残惜しい秋。 (2012-11-23 13:16)
 錦秋の信州 (2012-10-18 12:10)
 信州小布施の安市 (2012-01-16 12:11)
 須坂アートパークのイルミネーション (2010-12-22 11:12)

この記事へのコメント
大町市で菜の花エコプロジェクトに取り組んでおりますyukoです。
おひさまロケ地、中山高原などへようこそお越しくださいました。そばの花の時季は8月下旬から9月上旬です。また是非おいでくださいませ。新行地区のそばは、100%地元さんのそば粉を使っております。
また、仁科神明宮の近くには私どものバイオ軽油再生施設もあります。どうぞよろしくです。
Posted by yuko at 2012年05月15日 10:51
yukoさま
コメントに感謝です。
中谷高原もいいところでしたね。夕方でフォトがイマイチが残念でしたが、ソバ畑のころもまた来たいですね。北信からは遠いのでたまにしか行けませんが?
北信濃の飯山の菜の花畑とは違った趣でした。
新行のソバは噂通り美味しかったです。
信州そばのサイトやコミュもアップ予定でインプットしました。

御礼です。
Posted by HN CONTEXT at 2012年05月16日 12:38
はじめまして
あちこち散歩しているとみやちゃんさんに
出会いました。
スポーツはまるで駄目ですが、絵画、書、読書、写真、料理と趣味がほぼ同じでおまけに蕎麦が大好き。
残念ながら沖縄になかなかおいしい蕎麦が食べられるところがないのです。
だから干しそばをゆでて食べたりしてます。
沖縄はいま梅雨の真っ最中、雨ばかり降っています。
ブログを見て、沖縄は亜熱帯の気候なので雰囲気がぜんぜん
違うなと感じます。
そちらの情報知りたいです。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by えいふちゃん at 2012年05月16日 18:10
えいふちゃん様
宮古島の方ですか?遠くからようこそおいでくださいました。
沖縄には沖縄本島に昔社員旅行で行ったありますが、信州とはかなり違いカルチャーショックもありましたが、人情があついという印象がありました。
信州そばは、全国でも独特で、お米ができないやせた土地ならではの副産物として現在に残る信州文化のありがたさを感じる次第です。信州のきれいなお水や空気など影響あると聞きます。
また、環境では、沖縄みたいに海がないので逆に山ばかり。
湖や滝などもいいですし、また、冬の雪が生活には大変ですが、凛としたところも好きですね。

趣味は、フォト、水彩画、書、カリグラフィー、音楽などやゴルフ、スキー、サッカーなどは学生時代ですが、かなりのめりこんでいました。現在は、もっぱら見るほうになっていますが??!!

というわけでどうぞよろしくお願いします。

御礼です。
Posted by HN CONTEXT at 2012年05月16日 21:02
ごめんなさい
詳しいことを書かないとわからないですよね。
ついつい沖縄ッて皆知っていると思って。(?_?)
沖縄本島の中部に位置する泡瀬という地に住んでいます。
よろしくコメントありがとうございました。
Posted by えいふちゃん at 2012年05月16日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。