2018年02月27日
弥生3月!そだね!!

平昌五倫の余韻がまだ残りますね。
そだね!は流行語大賞候補だそう。
いいぞ、でっかいどう。
春のお彼岸までは、まだ寒い日がありますが、徐々に日差しが強くなってきましたね。
春の準備も始まりました。頑張りましょう。

百花繚乱と春の小川。小平奈緒さんの名言ですね。
春の小川も徐々に雪どけも始まりますね。
そうだ、春探しに行きましょう。
Posted by みやちゃん at18:48
│Comments(0)
2018年02月25日
平昌五倫閉幕。感動をありがとう。平和でありますよう・・・・。

https://youtu.be/249YdrcCL0Y
セカオワのサザンカ。
最初それほどでもない印象でしたが、だんだんと好きになりました。

感動の五輪が閉幕しますね。
多くの感動もありがとう。
平和の祭典。政治利用が少々印象よくないが、まずは饗宴が終わりますね。夜の閉会式も期待。

日本はメダルという結果では上々の結果というか最高の冬の五輪となりましたね。
信州出身、あるいはゆかりある選手も大活躍でした。小平選手、渡部選手、さらに菊池選手、高木選手など皆さまお疲れさまでした。

感動をありがとう。

女子カーリングはそだね!ジャパンになった。スマイルの大切さを教えてくれた。

光の春
フィナーレはすがすがしく!
Posted by みやちゃん at10:41
│Comments(2)
2018年02月23日
光の春

平昌五輪。小平選手や菊池選手の金メダルのシーンも見れて感謝です。
また、情報によれば複合の渡部選手はろっ骨骨折だったと聞きます。それでも頑張りました。あり得ない話。
怪我の治癒に専念してほしい。又Wカップもあると思いますが、けが治療のほうが大事と思います。
長野県勢の活躍はうれしい限り。
さて、二十四節気の雨水になり、ロシアでは光の春という言葉があるように極寒の地では光で春を感じるそうだ。
今年は日本も異常に寒くて大雪で大変な冬ですが、日差しは確実に長くなりましたね。
まだ、かみ雪という大雪も油断大敵ですが、もう少し我慢。
雪国でも光の春を感じこの頃でしょうか?

雪目には気を付けたい。サングラスをできれば。おひさまは本当にありがたい。うつ病の原因に冬の暗さと日差しを浴びないのもあるらしい。冬は特に外に出て日差しを浴びましょう。お散歩もいいね。風邪などひかずに!!

春分の日にはまだですが、気分は春でがんばりたい。

わが家の椿もつぼみになりまだ開花していませんが、春の便りの一輪。

春は日本では梅が昔は大人気。現在は春は桜に主役を明け渡しているが、梅は奥ゆかしさもあり好きですね。桜ほど派手でないところもいい。
春に向けて徐々に変化する日本。いいですね。楽しみたい。

インドアではお雛様が春を呼んでくれますね。
Posted by みやちゃん at12:20
│Comments(0)
2018年02月20日
雨水、マガンもきた。

二十四節気の雨水になりましたが、まだ寒いですね。
少し和らいでくる季節ですが、ほんとにまだ寒いですね。
信州延徳田んぼにマガンが飛来。
かなりの数。東北などに大飛来地あるが、今年は大雪で餌を取れないので信州にも飛来と聞きました。
天然記念物。昔和歌や詩、、俳句季語などにも登場する雁。森鴎外の雁確かあったと記憶。又、落雁などお菓子などのネーミングにもある。
V字飛行?にhン女子が金メダル目指すパシュートみたいに先頭を交代しながら、仲良く飛翔は絆を感じるし、格好いい。

また、ここはコハクチョウもいるので二倍楽しい。


北帰行茂だんだんと始まりますね。又年末に無事戻ってきてね!
Posted by みやちゃん at10:32
│Comments(0)
2018年02月18日
昨日は陰陽師、さっきは怒った猫。金メダル小平選手おめでとう。

昨日の羽生選手の優勝金メダル、そして、先程500M小平選手がORで優勝。金メダル2日連続ですね。感動をありがとう。
羽生選手は五輪2連覇。SEMEIも日本文化の誇り。野村萬斎さんも喜んでいるでしょう。
そして、小平選手は茅野出身で信州大学卒。支援の相沢病院もうれしいですね。信州の誇り。
怒った猫になった。一本下駄のトレーニングはびっくりしました。まさに天狗になって飛んだ?滑った?
2日連続で改めて日本勢の金メダルはうれしいですね。
感謝です。

Posted by みやちゃん at21:44
│Comments(2)
2018年02月16日
羽生選手圧巻のSPでした。

平昌五倫フィギュアSP.羽生選手圧巻の演技でした。フォトは昔フォトのイルミです。羽生選手のイナバウアー。
感動しました。
もう芸術でした。
明日問題のFS.ここまで来たら、何とか無事成功してほしいですね。大けがからの復活もドラマ。
ただし、羽生選手は2位のフェルナンデス、3位の宇野選手、4位のキム選手みなベスト尽くして、それでも金メダル取れたら最高です。
まずは感謝です。
〇さて、昨日は、確定申告で顧問税理士さんに資料を渡しました。後は整理、申告をお願いsました。もう数十年の長いお付き合いでとてもいい税理士さんで助かります。たいした売り上げもないのですが、専門家にお願いすると、様々な情報と勉強にもなりますね。
〇あはがり 新日本風土記テーマソング 朝崎郁恵おばあ 島唄。日本的な心にしみる歌。以前富田勲さんの新日本紀行だったかな茂非常にいい曲で、日本的な風情や情緒は失われている昨今。地味な番組ですが、継続してほしいです。視聴率は気にしないで。なおNHKですね。
https://youtu.be/RPW3VAtTl6s

平和が一番。五輪なども楽しんでみれるのも平和のおかげ。田舎の風情が壊れている日本。
Posted by みやちゃん at20:29
│Comments(0)
2018年02月13日
7メートル85センチだそうです。

北陸など大雪お見舞い申し上げます。
豪雪で有名な酸ヶ湯や肘折ですか?4メ-トル強の積雪だそうですね。
信州では7,85メートルの日本最高積雪地点、積雪が昭和20年2月12日記録と森宮野原駅に碑があります。フォトは夏の様子。
秋山郷や森宮野原から新潟は有数の豪雪地帯。
地元の方の話では最近はこれほどの雪は降らないとの由。
昭和20年というと先の大戦終戦の年。この時代は現在のような除雪のドーグなども少ないはずで、当時の人たちの除雪や雪下ろしなどは想像以上に大変だあと思います。昔の人はたくましく生きてきたのでしょう。
新潟方面に行きますと日本最高積雪地点というような表現は結構見かけますが?!
2月19日は二十四節気雨水。もう少しで寒は終わりになりますね。我慢!!ただ、信州は二月、三月にかみ雪が結構降ることがあるので油断はできませんが。

玉堂さんの傑作のひとつ。日本画の柔らかさと繊細さが雪の風情を醸し出しているのが好きですね。ロマなる会がスバrしいですが、現実の生活は厳しい。まあ、野暮はやめましょう。自分もいつかは描きたいのですが無理ですね。

森宮野原の近くの信州飯山の千曲川の冬。水墨画は得意でないのでうまく描けませんが、なぜか、冬の情景はモノトーンがいい。
Posted by みやちゃん at21:21
│Comments(0)
2018年02月12日
ハラハラドキドキの平昌五輪。まずはメダルおめでとう。

序盤は日本選手がアッや精彩傾向にあったが、今夜メダルとりましたね。
モーグル男子原選手が銅メダル。堀島選手が優勝候補だったが、原選手はしりませんでした。頑張りました。モーグルといえば里谷選手の長野五輪での金メダルが懐かしい。
そして、高木美帆選手が1500メートルで銀メダル。北海道出身ですが、日本電産SANKYO所属と聞きます。
そして、現在はジャンプ女子高梨選手が前半で3位。メダル圏内。後半応援しましょう。何とかメダルとってほしいですね。
結果出ました。高梨選手銅メダル。悲願のメダルおめでとう。五輪でのメダル獲得は本当に大変だ。
自分はメダルや勝利至上主義というわけでないですが、日本人選手の活躍はやっぱりうれしいですね。
オリンピックは4年に一度。長いですね。
勝っても負けても悔いない試合をしてほしいですね。正論ですが、できれば結果が良ければなおいい。

日本勢メダルおめでとう。本来の意味での??忖度を書いた。おもんばかり、推量とかいう意味。
筆ペンで書いたが、ずくなくて、墨するのをサボってしまった。やっぱり、うまく書けないね。
Posted by みやちゃん at23:29
│Comments(0)
2018年02月07日
平昌五輪はじまりますね。

マスコミの報道も増えてきていますね。
その前に北陸の大雪が心配ですね。信州は意外にも里は比較的小雪でなんとか助かりますね。ただ大雪はこれからも油断できません。
北陸方面の方々にはお見舞い申しあげます。

奥信濃飯山の豪雪。景観はいいが、北陸の大雪のように生活は非常に厳しいものがありますね。
どうか頑張ってほしいです。コメントは簡単ですが!!
さて、平和の祭典韓国での冬季五輪。
日本選手のメダル獲得も過去最高??になる予想もあるが、けがなく、厳寒の地らしく、無事に頑張ってほしいですね。
皆様は誰を応援しますか?
自分は、多くの日本人選手に怪我無く無事完了を願うばかり。
しいて言えば、信州ゆかりの選手には特に小平選手や高木姉妹や渡部兄弟、菊池姉妹などにはメダル期待してしまいますね。重圧かけkないように静かに応援します。
長野五輪ももう20年まえになりました。もう懐かしいです。当時は身内に重病人もいてあまりTV観戦もできませんでしたが、ジャンプや500M清水選手の金メダルなどは記憶にのこります。確か大会前雪不足で心配されたが、ほんばになって雪も降り、安堵したと関係者の声も聞いた記憶ありますね。
Posted by みやちゃん at18:49
│Comments(0)
2018年02月02日
節分、立春、確定申告。

節分になりますね。豆まきは今年は異常に寒いので行けるかな??フォトは赤鬼、青鬼返送のおじさんたち。がんばりますね。なまはげほどの怖さがなくて、楽しい。いつまでも出きるかは不明。きる鬼役たちも人材不足だとか。
昔より人出はだんだんと少なくなるように感じる。昔はすごい人だかりで年男たちが投げるプレゼントは競争率が非常に高かった記憶ある。
また、予報では立春寒波到来とか。節分は季節の分かれ目だが、まだとても寒いですね。最近は暖冬傾向でしたので、今年はしわ寄せの寒い冬になっているのかも??
そして、今年は平昌五輪。長野からもう20年らしいですね。隔世の感ありますね。日本選手と信州ゆかりの選手が活躍に期待ですね。みな様は誰応援しますか?心配なのは、羽生選手と不調の高梨選手。信州人としてはやはり小平選手には金期待。

ただ、ホーム韓国のイサンファ選手が無気味です。羽生選手はご存知のように怪我あけで試合勘も心配だし、まずは氷上の演技は可能なのか?
ま、日本ではメダル期待報道が多いが、途にかく、無事で全力で悔いのない試合を期待します。
そして、確定申告は2月15日ころから受け付け。準備しないと。毎年面倒なことは後回しの付けを払わされています。顧問税理士さんには催促はされていますが。がんばりましょう。インフルエンザも流行っています。長い寒い冬ですが、皆様頑張りましょう。
〇御神渡り?池の水全部抜く?

桜100選の臥竜公園も凍てついています。御神渡りもありませんし、池の水全部抜くの企画もないらしい。静かな冬でした。
Posted by みやちゃん at23:18
│Comments(0)