2015年03月25日
重伝建選定された稲荷山宿の土蔵群

再チャレンジしてきた。
重要伝統的建造物群保存地区に昨年末に決定。
長野県では6番目。
ここは予想以上に広い。
むかしの繁盛ぶりがうかがえる。
ここはたまち蔵道というらしい裏街道?
風情もありましたね。
現実にはこれからが大変そうだ!
ぜひ、がんばってください。
かなりフォトもしたので、だんだんとアップ予定。
Posted by みやちゃん at23:18
│Comments(0)
2015年03月25日
丸子国際音楽村からのロケット博士糸川英夫邸望む。

ここは音楽村として人気あるが、水仙が名物。そろそろ咲いていますか?今年は行けるかは未定ですが、夏にはラベンダーも人気。
そして、日本ロケットの父といわれる故糸川英夫博士の旧宅が左に見えますが、ハヤブサなどで注目。
無事に帰ってこいよ!!
俣、ここからは、浅間山も遠望ですが、絶景と記憶。
フォトは2年前のです。高台にあって、のどかな風景が信州らしい風情も残す。
Posted by みやちゃん at10:38
│Comments(0)