2014年08月02日

大昔書いた信濃の国の書。長野駅で?!



かなり古いので少し痛んでおりました。
再度新たに書く予定です。
新幹線長野駅でやはり長野と言えばこの歌はみな歌えるほどの定番なんですね。1,2番しか書かないが、田しか10番くらいまであると聞きました。

新幹線長野駅で流されるかも?というニュースは見ました。
東京時代他県には県民歌はあるかもしれないが、皆で歌うことはないらしい。信州独特の文化ですね。学校で歌うから子供皆知っているのですね。
現在はどうなんですか??  

Posted by みやちゃん at18:31Comments(0)

2014年08月02日

帰省の友人などは、やっぱり信州では蕎麦所望が多い。



姨捨のある石碑。

一茶の歌という説もあるが、作者不詳らしい。
真偽のほどはわかりませんが、傑作ですね。

下界は暑いので涼しい高原戸隠などのお蕎麦はまた格別ですね。  

Posted by みやちゃん at11:04Comments(0)

2014年08月02日

マイマイガ

山形などで大発生のガ。

信州でも発生らしい。

わが家の庭では今のところそれらしきものは見かけないが、注意!
桜についたアメシロを駆除したが、油断大敵。

しりあいのGSで店員さんが、困ったと嘆いていた。電燈に発生とか。  

Posted by みやちゃん at10:08Comments(0)