2019年01月12日
凛として!の季節。

寒の入りから大寒の20日まで。さらに節分までは特に非常に寒いですが、一年で凛として真冬の景観もいい。

現在、茶の湯の研究も始めています。
昔購入した南部鉄瓶でお湯を沸かしてお茶をいただきます。流儀や形式などに無粋なので、また勉強しないと。
閑寂、簡素、枯淡の禅とも通じる、特に冬は枯淡がよく似合うと思います。
なも、京都のようなわびさびや禅、茶の湯、日本庭園など和文化が信州にはあまり多くないので、実際は探しております。情報も是非。

奥信濃を水墨画風で。水墨画のモチーフも探しております。

リスペクトする玉堂画伯。日本画ですが、墨絵のようなたたずまいと穏やかな画風も好きです。日本画の詩人とか言われているようです。
〇http://www4.nhk.or.jp/nichibi/
NHK日美で田淵行雄特集ありました。VTRで再度見ました。
安曇野で記念館もあるので行きたい。
蝶の細密画、フォトと才能が素晴らしすぎる。自分もフォトや絵画もしますが、田淵先生の迫力や観察力、さらに才能には驚愕するばかりです。

写心を書いた。

真善美を感じた次第。
Posted by みやちゃん at 00:11│Comments(0)